運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第2号

これについては、やはり新たに定められるものが非常に中立的じゃないものが採用されるんじゃないかとか、例えば、日本語を教えている学校がそのままそこで試験してしまうんじゃないかとか、客観的な指標になるのかといった不安の声もあるので、是非考えをお聞かせください。

山下雄平

2015-07-24 第189回国会 参議院 本会議 第33号

しかし、取りあえずということで今四県が合区になったんですけれども、これからどういう形を考えていくのか、是非考えをお聞かせいただいて、安保法制ともこれは絡んでいる問題なんですよ。合憲か違憲か、しっかり参議院が結論を出す、それが問われていると思います。  最後に、必ず結論を出すということを言われていますが……

浜田和幸

2011-10-27 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

そういう意味では、まずしっかりと雇用をつくること、これが最優先課題だと思いますが、今日はその中でもとりわけ地方雇用について是非考えをお聞かせいただきたいんですが、私も前回、ちょっとこの間地方を回ってまいりまして、地方雇用の現状を見てきました。離島、中山間地過疎化の進んでいる本当に大変な地方雇用情勢は本当に厳しいです。この地方でいかに雇用をつくっていくか。

石橋通宏

2007-04-10 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

ですから、裁判が指摘しているように、ずっと指摘し続けているように、強制労働ということであれば、あるいは強制労働という事実については、これは私は労働を担当する大臣としてこの問題については、強制労働に対してどうしていくかという問題については是非考えを言っていただきたいと思いますが、いかがですか。

福島みずほ

2006-02-01 第164回国会 参議院 予算委員会 第2号

やはりそういった世界をPRすることのできるスポーツ選手を育成をするということが、少ない投資によって莫大な市場を活性化させるという大きな力を持っているのがこのスポーツでありまして、是非そういったスポーツ選手セカンドキャリアというものが医療や福祉や教育にしっかりとつながっていくんだという観点から是非考えを見直していただきたいというふうに思いますけれども、小坂大臣、いかがでしょうか。

橋本聖子

2002-06-04 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

もうこれ以上言いませんけれども、是非その辺は十分に検討されて、本当に国民に対して身近なところにいる物の考え方といいますか、そういうことを是非考えの中に入れていただきたいと思います。  そして、もう一つは、これは「基本のき」なんですけれども、来春の高校で使用予定の一橋出版の家庭科教科書家庭基礎」には、男らしさ、女らしさについて、自分が受けたしつけについて点検させる研究課題を生徒に与えています。

後藤博子

1953-12-08 第18回国会 参議院 予算委員会 第5号

これじや決して助からん、こういう点について大蔵大臣是非考えを変えて頂かんといかんのじやないか。物価を下げるという運動を一つこの際断然やるべきである。但し金融を詰めてむやみなことをするとこれはもう生産が破壊されるだけでありまして、ちつとも消費水準が楽にはならん。こういう危険な途を歩んで下さいとは言かない。金融というものは今日は非常な重大な時期にぶつかつております。

田村文吉

1953-08-04 第16回国会 参議院 人事委員会 第18号

それを今一号だけ上げるために、何か非常に日本の教育界全体に暗い影を投げるような、明治時代に戻るような印象を与えることは、是非考えを改めて頂きたい。そうして本当に我々が前から要求しておる不合理是正をやつて頂きたい。四号でも五号でも結構だ。こういうところで、ならし一号上るということは、公平のようでありますけれども、必ずしも公平ではない。

成田喜澄

1953-07-27 第16回国会 参議院 運輸委員会 第18号

それで、その場合に交通関係自動車関係だけにするか、陸運関係だけにするか、全交通労働関係にするか、或いは他の産業の労働関係も合した全労働界にするかということについては、今どれが一番いいかということまではつきり考えておりませんけれども、この点については、是非考えをまとめまして、そういう方面に御相談して、そこから推薦する人或いはその意見の合致した人をお願いするということにいたしたいと思います。

中村豊

1952-06-12 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第50号

もございまして、実際問題として地方公共団体協議会、いわゆるブロツク単位協議会というものについては非常に反対をするような考え方を持つておりましたし、又岡本さんの御心配になりましたような点も或いは危惧しておつたのではないかと思うのでありますが、今回の神戸委員会勧告の中に事務の共同処理の簡便な方式を考えよということの勧告もあつたわけでありますし、それから又町村会などにおきましてもかような形のものを是非考え

鈴木俊一

  • 1